「断続的ファスティング」で仕事のパフォーマンスが向上した話
最近、ビジネスパーソンの間で「断続的ファスティング(インターミッテント・ファスティング)」が注目されています。これは、一定時間の間だけ食事を摂り、それ以外の時間は断食する健康法です。私も試してみたところ、体調が整い、仕事の集中力が格段に上がりました。
私が実践したのは「16時間ファスティング」。1日のうち8時間以内に食事を摂り、残りの16時間は水・お茶・ブラックコーヒーのみで過ごすという方法です。具体的には、朝食を抜き、昼12時から夜8時の間に食事を摂るスケジュールにしました。
始めた当初は、午前中に空腹感を感じましたが、3日ほどで体が慣れ、次のような変化を実感しました。
1. 午前中の集中力が高まり、仕事が効率よく進む
2. 胃腸の負担が減り、消化がスムーズに
3. 体脂肪が減り、スッキリとした体型に
また、リブレで血糖値を測定したところ、朝食を抜いても血糖値が安定しており、むしろ昼食後のエネルギーレベルが一定になったことが分かりました。
断続的ファスティングは、食事の管理がシンプルになり、余計な間食を防ぐ効果もあります。忙しいビジネスパーソンにとって、無理なく健康管理ができる方法としておすすめです。